ミカドセキュリティーのアルバイト・パート求人情報

勤務地から求人・仕事を検索する
ミカドセキュリティーの求人・仕事を色々な条件で検索する
特徴で検索
会社紹介
様々な場面に対応する
警備のプロフェッショナル集団
警備と言っても、場所・目的などシーンごとに求められるものは異なります。道路工事などの現場で歩行者の安全確保・車両の円滑な通行を確保する「交通誘導警備」、ビル等のセキュリティを守る「施設警備」、イベント会場の安全を守る「イベント警備」など様々な形が存在します。ミカドセキュリティー株式会社は、お客様のご要望に沿って、それらの最適なサービスを提供する警備のプロフェッショナル集団。事業を通じて、地域の皆様が安心して生活できる街づくりを手助けしています。独自の研修スキルを備え、法律・法令の知識はもちろん、様々な場面に対応できる幅広い人材育成に力を注いでいます。

仕事紹介

昼勤or夜勤、エリアも希望考慮
各工事エリアで歩行者や自転車等への声掛けを行い、安全に通行をしていただけるように誘導いただくのが主な仕事内容になります。工事車両に対しては、接触事故等が発生しないように周囲の状況確認を徹底し、無理のない誘導をお願いします!勤務先は昼間・夜間問わず多くの勤務先があり、ご自宅から近いエリアに就くことも可能です。現場の状況によっては2~3時間で終わることもありますが、その場合も一日分の日給を保障しているので、安定して高収入を得ることができます。
プライベートに合わせた
働き方ができる
勤務スケジュールは基本的には自己申告制。「働きたい日だけ働く」ことも可能です。そのため「プライベートや趣味の時間もしっかり確保しながら仕事をしたい」という方にはお勧めです。色んな面で無理なく働けるとあって現在、20代から70代まで幅広い年代が活躍しています。グループとして一緒に働く警備員さんも年配の方が多く、みなさん物腰も柔らかいため、一緒に入る方も気楽に働いていただけると思います。
新任研修だけではなく
資格取得も支援します
採用が決まったら、その後まずは3日間(20時間以上)、警備員になるための新任研修を受講していただきます。教育サポートも充実していますので未経験の方も安心して勤務可能です。なお、最近3年間に警備業務を1年以上経験されている方は、1日間(7時間以上)の研修で済みます。実務開始後、意欲的な方は会社の資格取得制度(費用はすべて会社負担)を利用して、交通誘導の資格を取得することも可能です。資格取得後は資格手当や研修時間の免除など、多くのメリットがありますよ。
みなさんに気持ちよく働いてもらうため、これら研修内容や福利厚生等の待遇について丁寧に説明していきますので、何かありましたら遠慮なくご質問ください。ご納得のもと入社していただけるよう、誠意をもって対応します。
スタッフインタビュー
「趣味のカラオケや孫と遊ぶ時間も作れています」
70代(Aさん)
定年退職後、無理のない範囲で働ける「自由スケジュール制の仕事」を探していたところ、ミカドセキュリティー株式会社に出会いました。警備という仕事は未経験でしたが3日間の研修を終えて勤務スタート。周りに支えられながら、楽しくやれています。勤務が早く終わるラッキーな日もあり、体力的にも負担なく働けています。
「劇団との両立もできてとても助かっています」
40代(Mさん)
平日は小さな劇団に所属し、劇団員として活動しています。でも、劇団員だけではまだ収入が安定していないため「週末や夜の空いている時間だけでも働くことができる」というのに惹かれてミカドセキュリティー株式会社に入社しました。勤務地も少しなら考慮していただけますし、日給も申し分なく満足して働けています。

ミカドセキュリティーの 求人情報から、あなたにピッタリなお仕事を見付けよう!